top of page

chika

Piano/Art show create

1993年生まれ東京都杉並区出身。
6歳からpianoを弾き始める。
いつからか耳で聴いた楽曲をアレンジ、

カバーしピアノを演奏できるようになり
それからはテレビなどで流行りの音楽をチェックし弾くようになる。

 
中学、高校では吹奏楽部へ入部。
パーカッション志望であったが

トランペットに。
ジャズやポップスなどに触れ、

トランペットや"バンド"の楽しさを知る。
(卒業後、すぎなみ彩楽ウィンドシンフォニーにて2年間活動。指揮・音楽監督=福田洋介氏)

大学から
経験のない楽器や音楽のジャンルに興味を持ち
軽音楽部入部。

ドラムかベース志望であったが

ギターに。
gt./vo.としてコピーバンドをやり

今まで触れてきた音楽の中でも
「1番自分をさらけ出せる音楽」と楽器との出会いとなり、没頭する。


この時に触れた

様々なジャンルの音楽やバンド、アーティストの影響を大きく受け現在に至る。
 
大学卒業後、
haruka nakamuraの音楽に心奪われ
そのバックコーラスとしてステージに立つ
太田美帆(CANTUS)の声にも魅了され
太田美帆(CANTUS)の行うWSに参加。
そこで声(歌)や音の即興音楽を学び

2018年より渡邉海として

作曲と演奏活動を開始する。
 
 
2020年4月4日
安養院にて、無観客配信ライブ
「太田美帆×渡邉海〜45分間即興演奏〜」
他、
脚本・演出家であり舞台役者の平瀬美紀(ILCOLORI.)が監督の映像作品
『不幸になれない』にて

劇中の音楽を担当。アートにエールを!に参加。

2020年3月より(2021年2月20日まで)
都内で活動中"酒飲みロックバンド"
the dust.(通称:ゴミ)の音楽活動のサポート(マネージャー)として携わり、

2021年2月20日
"音楽×ダンス×DJ"を交えたイベント
「JUNGLE NIGHT」を下北沢ERAにて開催。
(the dust.×KEMURI(dance unit)×Three ring circus/[EL SONOCOS])
 
​2023年1月より
chika のピアノと他アーティストがコラボし、共作で"表現をするグループ"として
Watanabe Umiを本格的に始動。
 
2023年10月14日 
「Explosive -Watanabe Umi One Man Show-」を下北沢ERAにて開催。
14名の仲間と共にピアノとアートのコラボショーを行う。
 
これまでに関わったアーティストは
ダンサー、役者、ミュージシャン、写真家、映像家、画家、発明家、イラストレーター等
 
ライブやイベント、セッション会、音源制作等
さまざまな活動を(気が向いたら参加していただくスタイルで)行っている。
 
irritantは
「刺激剤」「刺激物」「苛立ち」

などの意味を持ち、
自身とbandのコンセプトとしている。 


様々な人と出会い、刺激に触れ、
その場に私も『良い刺激』を残せる人や
音楽でいたいという意味を込めている。

about: 履歴書
about: HTML の埋め込み
  • Instagram
  • YouTube

©2019-2023 by watanabe umi.

bottom of page